若さと行動力、 |
そして実績! |
皆様からお寄せ頂いた”声”が具現化しました! |
|
 |
 |
前橋市議会議長として、政務調査費問題の解決と議会改革に全力! |
旧リヴィンを、中央公民館、市民活動支援センター、図書館等、複合公共施設に! |
 |
 |
群馬の子ども達を、小中学校時代に一度は尾瀬に!(県議当時) |
「旧裁判所通り」を「朔太郎通り」に! |
 |
 |
前橋市議会初の議員提案による条例を策定! |
旧本間酒店の保存と活用を! |
 |
 |
東公民館の移転・建て替えに全力! |
長年の懸案であった通学路の手押し信号を設置! |
市民の”声”を議会に! |
皆様からお寄せいただいた”声”を市政に届けました! |
|
● |
「市民活動支援センター」の設置 |
● |
在宅重度障がい者通所施設支援事業の単価の引き上げ |
● |
男女共同参画の推進 |
● |
図書館本館の8番街等中心街への立地 |
● |
市の窓口業務を行う出先機関の中心市街地への設置 |
● |
けやき並木のイルミネーション・ライトアップの実施 |
● |
フイルムコミッションの設立 |
● |
小中学校におけるエアコンの設置 |
● |
いじめ・不登校・児童虐待対策 |
● |
学校給食の自校方式への段階的転換 |
● |
平和教育のための修学旅行での広島訪問 |
● |
総社・清里・東保育所における1・2歳児の受け入れ |
● |
ごみの減量とリサイクルの促進に向けた「リサイクルセンター」の設置 |
● |
太陽光発電等自然エネルギーの促進 |
● |
「水と緑と詩のまち」にふさわしい都市緑化の推進と萩原朔太郎を生かしたまちづくり |
● |
化学物質過敏症対策 |
● |
地域経済の振興と雇用対策−地元企業優先発注の徹底 |
● |
「インキュベーション施設」の設置 |
● |
安全・安心な農畜産物の産地としての”前橋ブランド化” |
● |
市立美術館・博物館の設置 |
● |
旧町名を生かしたまちづくり |
● |
市営住宅施策における民間活力の導入 |
● |
災害・防災・減災・異常気象対策と防災センターの設置 |
● |
”暗い道の撲滅”に向けた防犯灯の増設 |
● |
JR前橋駅・新前橋駅間の複線化 |
● |
旧「麻屋デパート」・「大竹酒造レンガ倉庫」の保存と活用 |
● |
ザスパクサツ群馬を生かしたまちづくり |
● |
赤城大沼ワカサギ持ち帰りの解禁 |
● |
前橋初市400年に向けた取り組み |
● |
東小・中学校体育館の老朽化対策 |
● |
東中学校第2グランドの確保 |
● |
東小学校校庭の水はけ対策 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|